ハンバーグをパン粉なしで作る方法って知りたくないですか?いざ作ろうとしたらパン粉がない気が付き、どうしよう??になっちゃう事ありますよね。
私は一人暮らしをしていて、パン粉は常備していないのでいざ作ろうという時に買い忘れている事に気づくことが多々あります。(ただ忘れっぽいだけですね!)
この記事ではそんな時のためのパン粉の代わりとして
食パン
小麦粉
片栗粉
を使う方法とコツ、そして
つなぎを使わず作る方法とコツを紹介しています。
最近ではグルテンフリーの食事も注目されているので、小麦製品を避ける人も増えていますしパン粉を使わずにハンバーグを作りたいと考える方も多くなってるのではないかと思います。
でもパン粉なしでハンバーグを作るのは難しいと思っちゃいますよね?実は、いくつかのポイントを押さえれば、パン粉なしでも美味しいハンバーグを作ることが可能です。
パン粉の代わりになる材料や、ハンバーグを美味しく作るためのコツを本文で詳しく書いていますので参考にされてくださいね。
パン粉なしで作るハンバーグ
通常、ハンバーグレシピには「パン粉」が材料に含まれていますが、実はパン粉がなくてもハンバーグを作ることはできます!
パン粉がない場合は、どんな「つなぎ」を使うのか?材料を下処理するのか、そしてハンバーグをどのように練り合わせるかなどはポイントになってきます。
パン粉なしハンバーグ作りのコツ
パン粉なしでハンバーグを作るための重要なコツは3つ
1. ひき肉に対して約0.8%~1%程度の塩を加える
2. 玉ねぎをしっかりと炒めてから、ひき肉と混ぜ合わせる
3. ひき肉と具材を粘り気が出るまでしっかり練り合わせる
これらはなぜ大事なのでしょうか?
①塩を加える理由は?
肉の風味を引き立ててくれる
ひき肉のたんぱく質を分解し、粘りを引き出すため
塩を加えることで、ひき肉のたんぱく質が適切に分解され、練り合わせる際の粘り気が増します。この粘り気により、パン粉なしでも形崩れしにくいハンバーグができます。
②玉ねぎをしっかり炒める理由は?
玉ねぎの余分な水分を飛ばし、焼きあがりの形崩れを防ぐため
③しっかり練り合わせる理由は?
ひき肉の繊維を絡ませねばりを出し、形崩れを防ぐため
パン粉を使わないハンバーグの特徴は?
カロリーを抑えつつ、肉自体の味を楽しめる
パン粉入りハンバーグに比べて、ふっくら感は控えめ
日本独自?パン粉入りハンバーグ
ハンバーグの起源は18世紀のドイツにさかのぼります。当時、細かく刻んだ生肉に玉ねぎやコショウを加えた「タルタルステーキ」が、現代のハンバーグの前身と言われています。昔はつくる際パン粉は使用されていませんでした。
今でもハンバーガーは世界中で人気があり、ハンバーグは主に牛肉のみで作られています。そのため、パン粉を加えるのは日本独自の方法のようですね。パン粉なしでもハンバーグはできますが、日本のレシピでは「パン粉」の使用が一般的ですよね。ではなぜハンバーグにパン粉を加えるのでしょうか?その理由を調べてみました。
なぜハンバーグにパン粉を加えるのか?代用品は?
ハンバーグにパン粉を加える主な理由は、結合材としての役割とふっくら感をだすためです。かなりお肉に近い食感が好きな方ならパン粉は必要ないかもしれませんね。個人的には多少つなぎがあった方が好みなので私はパン粉入れる派です。パン粉ありでも、なしでも美味しいハンバーグを作ることができるという事ですね!
以下はパン粉の代用ができるものになります。
食パン
食パンを細かくすりおろしたり、刻んで使うことで、パン粉の代わりになります。
食パンを小さくちぎり、牛乳で湿らせてから使用します。これにより、ハンバーグがジューシーになりますよ。(牛乳がなければコーヒーフレッシュでも)
小麦粉
小麦粉はパン粉ほどのふわふわ感は出ませんが、ハンバーグの結合材として非常に有効です。ただし、小麦粉を使用する際は、肉としっかり混ぜ合わせることが重要です。しっかり混ぜ合わせることで、グルテンが形成され、ハンバーグの形状を保つ助けになります。小麦粉はハンバーグの外側にまぶすことで、カリッとした食感もなりますよ。
片栗粉
片栗粉はジャガイモから作られるデンプン粉で、ハンバーグの結合材としても優れています。片栗粉は水分を吸収し、焼くときに水分を閉じ込めることで、もっちりとした食感を生み出します。
それぞれの材料の注意点
食パン
牛乳で湿らせることで、ハンバーグがふっくらとジューシーになりますが、量を調整しすぎるとベタつくことがあるため、適量を守ることがコツです。
小麦粉
粘り気が出るまでしっかりと練ることで、つなぎを使用せずにハンバーグがまとまりやすくなります。
片栗粉
少量ずつ振り入れ、ダマにならないように注意して混ぜることがコツです。片栗粉を用いることで、でんぷん質によって、ハンバーグはもっちりとした食感に仕上がります。
以上のコツを押さえれば、パン粉なしでも美味しいハンバーグができます。ぜひ、試してみてくださいね!
ハンバーグの代替材料についてまとめ
ハンバーグを作る際にパン粉がない場合、上記の代用材料を使えば、美味しいハンバーグを作ることができます。それぞれの材料の特徴と使用方法を知ってつくる事で食感や風味の異なるハンバーグも楽しむことができますね。
パン粉なしでも美味しく作れるハンバーグ!代用品と調理のコツを紹介!まとめ
パン粉がない時でも、食パン、小麦粉、片栗粉を使って代用することで、美味しいハンバーグはできます。それぞれの代替材料の特徴を知って、上手くに利用すると自分好みの食感や風味も楽しむことができます。お肉に豆腐を加えたりもできますね。
材料を工夫することで、手持ちの食材を無駄なく使えたり様々な料理を楽しむことができます。ハンバーグ作りも代用品を使ってみることで新しい発見や新たな味を感じることができそうですね!