本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

冷凍したご飯を電子レンジを使わずに美味しく解凍する方法は?

スポンサーリンク

日本の食生活において、ごはんは主食として食べられています。柔らかく炊き上がった白ごはんは、様々なおかずと相性が良く美味しいですよね!

しかし、毎日ごはんを炊くのはけっこう大変です。特に一人暮らしの方々は、余ったごはんを冷凍して保存することが多いのではないでしょうか?

私もよく冷凍して保存します。

冷凍することでごはんを無駄にせずに済みますが、冷凍したごはんを温め直す際、多くの人は電子レンジを使いますがもし電子レンジが故障したり、停電などで使えない場合もありますので今回は電子レンジを使わずに冷凍ごはんを美味しく解凍する方法を2つご紹介します。

フライパンで解凍する方法

蒸し器や鍋を使って解凍する方法です。

特にフライパン一つで解凍できるのは簡単で便利です。蒸し器をお持ちの方なら蒸し器を使った方法も試してみてくださいね。

詳しくは本文に書いていますのでよろしければ参考にしてくださいね。

 

電子レンジを使わずに冷凍ご飯を美味しく解凍するには?

一般的に、お肉やお魚などは自然解凍することが多いですが、ごはんの場合は自然解凍を避けた方がいいでしょう。それはごはんの成分であるデンプンが冷えると硬くなってしまうため、自然解凍するとごはんがパサパサになりがちです。そのため、解凍の際はごはんの温度を一気に上げることがポイントとなります。

冷凍ご飯の解凍に向いているフライパンでの解凍は、冷蔵で保存したごはんの温め直しにも適しています。

冷蔵庫で保管されたごはんは、デンプンの劣化が進みやすい温度のため、水分が減ってパサパサになりやすいです。しかし、フライパンを使った加熱では水分を含ませ美味しいご飯に仕上げる事が出来ます。

 

冷凍ご飯の解凍法は?

ここではフライパンを使う方法と蒸し器や鍋を使った方法の2つの解凍法お伝えします。

 

フライパン解凍法(冷蔵ご飯にもおすすめ)

①フライパンにラップを取ったごはんを入れて、少量の水(ご飯一膳につき大さじ程度)を振りかける

②フタをして蒸気を発生させながら中火で加熱する

③ごはんをゆっくりほぐしながら均一に温める

④水分が足りなくなったら適量を追加しながら加熱する

この方法により、冷蔵保存されたパサパサになりがちなごはんも、蒸気と加熱によって美味しさを取り戻すことができます。

加熱中に水分が足りなくなったら、少量の水を足しながら続けて加熱しましょう。ごはんをほぐす時には、無理して崩すのではなく柔らかくなるまで自然にほぐれるのを待ちましょう。

このフライパン解凍法は、冷凍ご飯の解凍にも有効ですが、冷蔵ご飯の温め直しにも最適な方法といえます。デンプンの劣化を抑え、水分を補うことで、炊き立てのようなおいしいごはんを楽しめます。

 

蒸し器や鍋を使った解凍法

①蒸し器か鍋に水を入れ沸騰させる

②冷凍ごはんを直接蒸し器に入れるか、鍋の場合は水に触れない高さの皿に乗せる

③約10分間ほど様子を見ながらごはんが温まるまで蒸す

④ごはんをほぐしながら盛り付ける

 

蒸し器や鍋を使う際の注意点とコツ

フタ開閉時は高温の蒸気に注意

蒸し器の蓋を開ける時は蒸気に気をつけてくださいね!

ラップ有りでも無しでもできるがひと手間必要

冷凍ごはんを蒸し器や鍋で解凍する際は、ラップに包んだ状態でも、取り外した状態でも問題ありません。ただし、ラップを使用しない場合、フタからの水滴によってごはんが濡れてしまうことがあります。

これを避けるには、フタに布巾を巻きつけておくとで防げます。この方法で、フタから落ちる水滴がごはんに直接かからなくなります。

 

一度解凍したごはんの再冷凍はしない

ごはんだけでなく、どんな食材も一度解凍した後に再冷凍すると味が美味しくなくなりますからおすすめしません。解凍後の再冷凍は水分が失われ、味や食感が損なわれるため解凍して残ってしまったごはんはチャーハンやリゾット、お粥などの料理に活用するのがおすすめです。

ごはんを冷凍する際には、食べきることができる量を小分けにして保存してくださいね。

 

電子レンジを使わずに冷凍ご飯を美味しく解凍する方法は?まとめ

この記事では電子レンジを使わずに冷凍ごはんを美味しく解凍する方法をご紹介しました。

電子レンジが使えない状況の時でも、フライパンや蒸し器、鍋を使えば、美味しくごはんをあたためることができます。

この方法だったら冷凍と解凍の状態でで失われた水分も足すことができ、まるで炊きたてのような美味しいごはんを再現できます。

ぜひ、紹介した手順を試して、冷凍ごはんを美味しくたべてくださいね。