お弁当を食べたらご飯がかたくなってた!
こんな経験ありませんか?せっかく作ったのにご飯が硬くなってしまうと美味しさが半減し残念な気分でになってしまいます(泣)
お弁当のご飯が硬くて嫌だな~と思っている方は、以下を試してみてください。
いつもより多めの水でご飯を炊いてみる
お弁当は冷蔵庫に入れて保管しない(暑い季節は注意)
炊き立てのご飯をすぐに冷凍しお弁当用にする
冷めても美味しいお米の種類に変えてみる
詳しくは本文に書いていますので参考にされてください。他にもご飯が硬くなる原因と、冷めても硬くならないための方法について書いています。
冷めてもご飯がかたくならないコツ
時間が経つとともにご飯が硬くなってしまうのは避けられませんが、以下の対策でそれを遅くすることはできます。
水分を多めにしてご飯を炊く
通常の水の量よりも多めにして炊くことで、ご飯に水分が残って硬くなるのを遅くすることができます。適量は米や炊飯器によって異なるため、色々試してみてください。
冷蔵庫では保管しない
お米は冷たくなるとどうしても硬くなってしまいます。特に冷蔵庫の温度では影響がでやすいので、お弁当は冷蔵庫に入れないようにすることで硬くなってしまうのを防ぐことができます。
ご飯が硬くなる原因
ご飯が冷めると硬くなってしまうのは、お米の成分が変化することで起こります。特に冷凍したご飯を使用する場合、冷凍のやり方や再加熱のやり方が影響してきます。
お米は炊き上がると、時間が経つにつれ水分が蒸発していき、固くなっていくのは避けられません。
デンプンの老化
お米は元々βデンプンという構造ですが、加熱されるとαデンプンに変化し、柔らかくなります。しかし、冷めると再びβデンプンに戻り、固くなっていきます。「デンプンの老化」と言われる現象です。これは特に2~3℃の温度で起こりやすくて冷蔵庫内の温度とちょうど同じになるので、冷蔵庫に入れると固くなりやすいのです。
ご飯の冷凍方法と再加熱の方法
冷凍ご飯を使用する場合、冷凍と解凍の時に注意が必要です。
冷凍方法
ご飯を冷凍する際は、冷ます前にラップで包んで冷凍することが重要です。常温や冷蔵庫で冷ますとデンプンの老化が進み、解凍後も固くなってしまいます。
解凍方法
解凍する時は、1回分づつ小分けにして冷凍したご飯にしておくとムラなく解凍できます。電子レンジで加熱する際は、加熱ムラができないように注意し、様子を見ながら加熱してくださいね。
美味しく食べるためのポイント
時間が経っても美味しいご飯を作るためのポイントをご紹介します。
お米の品種を変える
冷めても美味しい品種のお米を使うと良いです。特に「こしひかり」「つや姫」や「ゆめぴりか」などは冷めてもモチモチ感が保たれます。
おにぎりにする
おにぎりにしてラップで包むと乾燥も防げ、冷めてしまっても美味しさを保つことができます。
ご飯に味付けをする
混ぜご飯や炊き込みご飯、ケチャップライスなどでご飯を味付けしておくと、冷めても美味しいです。調味料や油分が膜の役目をし、水分の蒸発を防ぎます。
ランチジャーを使用する
保温機能付きのお弁当箱「ランチジャー」を使えば、温かいご飯を楽しむことができますね。ただし、夏場は長時間の保管は注意です。
お弁当のご飯が硬い!冷めてもご飯が硬くならないコツと冷凍ご飯の保存方法まとめ
私が試した中で違いを感じたのは、お米の品種を変えたことと、冷凍ご飯の保存のやり方、おにぎりにして持って行くことです。
あなたもお弁当のご飯が硬くならない方法を是非試してみてくださいね!